かつて聖書をどう読んだらいいのか、分からなかった私。
そんな私が出会ったディボーション。
あれから今日まで30年近く、ディボーションにより聖書を読んできました。
御言葉によって生きることを願う人にディボーションを紹介します。
聖書を日々黙想する習慣がどれほど説教準備に役立ったことか
提案(一)
聖書の読み方の提案をします。
日本語の聖書なら、私たちは自分で読み、学ぶことはできます。自分なりに聖書を生きる力にすることができます。もっと確かな方法で聖書に導かれる歩みをしたいと願う方がおられると思います。私自身がそうでした。ある時、「ディボーション」と呼ばれる聖書の読み方に出会い、それ以来、このやり方で聖書を読んでいます。皆さんに紹介させていただきます
提案(二)
聖書の教えを論理立てて表現したものが教理です。教理を学ぶことは信仰理解の骨組みを作る上で大切なことです。教理は知識として学ぶだけではなく、それが血となり肉となり、信仰生活に生かされることが大切です。つまり、その教理を身につけることが大切となります。そのためには、一種のコツのようなものがあります。それを信仰の急所と呼ぶことができると思います。それを紹介します。
投稿について
このサイトでは、聖書から導きを受け取る聖書の読み方の例を投稿というかたちで紹介します。私自身のディボーションを紹介します。ご自分でも始めてみようという方の参考になることを願っています。
最新の投稿はこのトップページに紹介してあります。過去の投稿は、上段のメニューから、あるいは投稿ページからも読むことができます。
最近の投稿
- サイト更新中止のお知らせ年を重ね、サイトの更新を続けることの心的負担が大きくなってきました。そこでサイトの更新を中止することにしました。このサイトについては、来年の3月までは閲覧は可能にしておきます。このサイトを訪れてくださった皆様には心からの […]
- マタイ福音書10章16~25節 迫害の中で師のように生きる迫害の中にあっては、蛇のように賢く、鳩のように素直であるようにと教えられる。 2024年10月2日
- ローマ 8:18~25(2) 被造物が持つ希望被造物は虚無に服し、滅びへの隷属の中に置かれているが、神の子供たちの栄光に輝く自由にあずかる希望を持っている。 2024年9月27日
- マタイ福音書10章5~15節 福音を宣べ伝える者の責任イエスは弟子たちを派遣し、「天の国は近づいた」と宣べ伝えさせる。弟子たちの語る言葉を受け入れない者は、将来、神の裁きに遭う。語る者は、聞く人が福音を受け入れることができるようにていねいに語ることが大切である。 2024年9月24日
- ローマ 8章18~25節 キリスト者の苦しみと栄光キリスト者の今の苦しみは、将来現される栄光と比べると取るに足りない。希望を持って忍耐をもって今を生きよう。 2024年9月19日