マタイ福音書– category –
-
マタイ福音書9章13~26節 人々の切なる願いに答えるイエス
イエスのもとに娘が死んだ父、長い間出血を病んでいた女性が来た。イエスは彼らの求めに答えられた。イエスは、切なる願いを持つ人の思いを受けとめ、その求めに答えられる方である。 2024年8月28日 -
マタイ福音書9章14~17節 新しいぶどう酒は新しい革袋に
新しいぶどう酒は新しい革袋にと主イエスは教えられた。主イエスがもたらす救い、それは人間の思いを越えたものである。謙遜に受け入れることが大切である。 2024年8月19日 -
マタイ福音書 9章9~13節 イエスはすべての人を救いに招く
イエスは人を分け隔てせず、すべての人を救いに招く。どんな人もイエスの憐れみの対象である。憐れみを大切にして生きる人は、人を分け隔てしない。 2024年8月14日 -
マタイ福音書9章1~8節 イエスの権威を認める者となる
イエスは病気を癒やしたり、悪霊を追い出したり目覚ましい働きをしている。イエスは単に奇跡を行う方ではない。ここでは御自分が罪を赦す権威を持つ方であることを示された。 2024年8月5日 -
マタイ福音書 8章28~34節 伝道は忍耐強く行う
イエスのもとに悪霊につかれた人がやってきた。イエスはその人から悪霊を追い出した。この出来事を知った人々は、イエスにこの地域から出ていってもらいたいと言った。イエスの働きが人々から歓迎されるとは限らない。